ソラマメブログ › OKIGOKU♨ALBUM › ガーデンパーティクル › こだわりは伝わらない。

2009年02月07日

こだわりは伝わらない。


えーとですねー。
今回は私が作ってる商品の『こだわり』について書きます。



いや、どうでもいいんです。
私本意の話ですし。

好きでやってることだし。
人に言ったところで、 『あーそう』でいいんです。



まぁ、いつか読み返して
あほやなーと笑うのがオチで、それ狙ってたりもするので。


お付き合いくださる方だけ、下のボタンクリックしてくだされ。











こだわりは伝わらない。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが
私はSLの中で花畑と、蜻蛉玉風アクセサリーの2種類を販売してます。
最近は着物なんかにも手を出したりしてますが。



どちらもテクスチャが勝負みたいなところがあります。



特に、花畑のほうは
花を園芸店で買ってくるところから始まります。

園芸店と言っても、ホームセンターの園芸コーナーには行きません。
地元では割と名の知れた、専門店に出向いてますw


んで、SLでは余り見ないようなものをセレクトします。
(すでに出回っていても、自分で作ってみたいものもあるので、そういうのは気にせずテクス起こしちゃいますがw)


その後、ひとつずつ撮影。アングルを変えたり、設定を変えたり。
何枚か(多いときは十数枚)撮ってその中からテクスに出来そうなものを選び。



その後はフォトショップで切り抜きです。

あいまいなラインをどこで切るかが、いつも悩みどころです。
職人肌なので、かなり時間かけて切りますが
商品にすると、やってもやらなくても変わらない、ってことは多々あったりして。




そこから商品として売り出すまでにまだ試行錯誤は続くわけですが。





でもね、所詮写真は写真だということ。


どれだけ綺麗な花を買ってきても、テクス作成に時間をかけても、
個性はでないんですよね、どうやっても。





そう思うと、ちょっとつまらないなーって。

SLって、リアルを追求する部分って、多々あるじゃないですか。
スカルプにリアルテクスを貼り付けて、リアルをそのまま持ってくる。


それはそれですごいとは思うけど。


2番煎じになることが多いのは否めません。
どっかで見たなーって商品になるのは面白くない。



じゃあ。
自分らしさ、個性を出したいと思うなら、
自分で描くしかないかなぁと思うのです。




リアルじゃなくてもいいじゃないですか。

おもちゃみたいな、お絵かきみたいな世界だって
絵本の中に入り込むみたいで、楽しいじゃないですか。
そんな世界、自分なりに作って見ようかと思います。


あ、蜻蛉玉は
最初から完全オリジナルの手書きテクスつかってますよ。
これ、2DではありますがCADで図案起こしてますwww




つーことで

あとふたつ、どうしても作ってみたいガーデンパーティクルを作ったあと
写真をテクスにしたガーデンパーティクルは
ひと段落ということにしようと思います。


あとは
どう自分の個性を出して物が作れるか。

人目見て、[cez.]のだってわかるようになるくらい、作れたら
思い残すことはないと思いますw


それがいつくるのか。
行き着く前にギブアップするのか。


たいした技は持ち合わせない素人の自分が
玄人が山ほどいるSLの中で、どこまでやれるのか。



今はRLが忙しいので、商品作りまではなかなか手が回りませんが、
試行錯誤、たくさんの人からご教授賜りながら
遊べたらいいな、と思ってます。


同じカテゴリー(ガーデンパーティクル)の記事画像
新作4点
同じカテゴリー(ガーデンパーティクル)の記事
 新作4点 (2008-06-18 14:24)