
2010年10月19日
2010年10月12日
画像加工について。
先日白熊フォトコンの記事を書いたのですが
フォトショップはいじりはじめでよくわからないという方のために
吹き出しのつけ方、文字の入れ方を書いてみます。
ただ、私が使っているのはphotoshop elements5.0ですので
バージョンの違いや、フォトショップの種類によっては扱いが違ってくるかもしれません。
また、GIMPについては滅多に使わないので説明できません^^;
予めご了承ください。
また、わかりづらい事も多々あるとは思いますが
この私も独学、我流で最初は始めたので、
いじり倒せば何とかなるもんだったりします。
まずは自分でチャレンジしてみてくださいね。

①in-worldでSSを撮影する。

②フォトショップエレメント5.0を起動させ、読み込ませる。
読み込ませたら上のツールバーにある『選択範囲』から『全てを選択する』を選び、
画面全体が点線で囲まれているのを確認して、同じ上の『編集』から『コピー』を選択する。
その後、『ファイル』→『新規』→『白紙ファイル』と選択すると、

このような画面が出るので、数字を幅、高さそれぞれ512と入れる。
そこにコピーした先ほどの画像を貼り付けるわけですが、最初はとんちんかんな状態で張り付きます。
それを、左の一番上にある『移動ツール(十字キーみたいなマークのやつ)を選び、
くまのいる位置を調節する。
大きさがあわない場合は、同じ移動ツールで、四隅のどこかをつかんでドラッグすれば
小さくなります(上や横を選んでしまうと写真が潰れてしまうので注意してください)
それが終わったら、

③ 1.左側にある『カスタムシェイプツール』を選択。
(マウスカーソルをコマンドの上に置けば名前が出るのでわかると思います)
2.上のバーに出ているシェイプの▽ボタンを押して、図形が出ている右側にある►をクリックすると、
一覧がでるので、そこから『吹き出し』を選ぶ。
そうすると、一覧に吹き出しがでてくるので、好きなものを選択してください。

④選んだら、画像の中の任意の位置で左上から右下にドラッグして吹き出しの大きさを調節する。
(位置や大きさは後で変更できるのでここは思い切って置いてみる)

⑤位置や大きさを整えたら、文字の書き込み。
上に出るバーから文字の書体、大きさ、太さ、色などを選び
吹き出しの中をクリックして、文章をタイピングする。
文字についても、書き込んだ後でも大きさ、色、太さは調節できるので
すっきりするまでいじるといいと思います。

これで完成です。
吹き出しについては、かもねぎ本舗ブログにて
Hobbitさんがpngデータを提供してくれています。
ブログから画像を保存し、フォトショップで開いたら、『多角形選択ツール』で切り抜いたものをコピーして
必要な画像上でペーストすればそのまま利用できると思います。
上記はあくまで私がやってるやり方なので
もっと単純にできる方法があるのかもしれませんが、
やり方がわからないという方を対象としているので
レタッチソフトの壁にぶち当たっている人の突破口のひとつになればと思います。
不明な点はコメントに書いていただければお答えします。
2010年10月10日
白熊フォトコン
なるものが開催中ですよ。

まず、Trenza、SIEN、downtown 108などのSIMでこの看板を見つけたら
タッチして必要書類を受け取ってください。
そして、添付してあるKUMAGET! sien SIM というLMからテレポートしてください。
(downtown 108 アフロカフェ内でも白熊いただけちゃいます)

TP先は建物の中です。
アイランドキッチンの上にいる親子熊のちびくまをクリックして
白熊をゲットしてください。
さて、ここからはちょっと細かい話になりますので
熟読していただけると幸いです。
白熊は編集、コピーが可能になっています。
あなただけのオリジナルくまにドレスアップしてあげてください。
(色の変更等もOK。ただし、元の形が判別できないほどの加工
(スカルプテクス自体を変えてしまう等)はNGです。
あくまで、元がわかる程度でお願いします。
セカンドライフ内の好きな場所でスナップショットを撮るもOK。
あなたが撮った写真と合成するのもOK。
画像編集ソフトを使って素敵な演出もOKです。
そして、出来上がった写真には必ず一コマ漫画風に文章をつけてください。
(ふきだしでも、文字の書き込みのみでもOKです。)
わからない場合は、看板の作例を参考にしてくださいね。
完成した写真はフルパーミッション(編集、コピー、譲渡OKが条件)にして
必ず看板をタッチしたときに一緒に配布されたノートカードに添付してください。
※写真アップ時は必ず512x512を守ってください。
そしてそのノートカードのフォルダ名に、あなたのアバター名を追記したら、
KUMAphoto post sien SIM というLMからテレポートしてください。

TP先は玄関です。
玄関前にあるポストにドラッグ&ドロップで投函してください。
これで、応募完了です!
賞金として
DK賞・・・5,000L$
sien賞・・・3,000L$
カフェ賞・・・各1,000L$
応募締め切り後は一般投票もあります。
あなたのセンスを大いに生かして
リンデンドルゲットのチャンスですよ!
2010年10月10日
小さい事からコツコツと。
zyingoで頑張って
2週間ほどかけて貯金したので
(本アカから投資しないところがミソ)
やっと目標スキンを買うお金が貯まったので
どどーんと買っちゃいましたよ。
クリエーターは韓国の方のようで。
有名どころなのかな。
Endlix Homme skin
詳細はいつもの通り、in-worldで検索してみてください。

ちなみに、前記のとは
違うお店です。
甘すぎず、強面過ぎず。
我ながらよくできましたw
やっぱスキンの力は偉大ですな。
おまけ。

疲れたべぇ。