
2010年10月12日
画像加工について。
先日白熊フォトコンの記事を書いたのですが
フォトショップはいじりはじめでよくわからないという方のために
吹き出しのつけ方、文字の入れ方を書いてみます。
ただ、私が使っているのはphotoshop elements5.0ですので
バージョンの違いや、フォトショップの種類によっては扱いが違ってくるかもしれません。
また、GIMPについては滅多に使わないので説明できません^^;
予めご了承ください。
また、わかりづらい事も多々あるとは思いますが
この私も独学、我流で最初は始めたので、
いじり倒せば何とかなるもんだったりします。
まずは自分でチャレンジしてみてくださいね。

①in-worldでSSを撮影する。

②フォトショップエレメント5.0を起動させ、読み込ませる。
読み込ませたら上のツールバーにある『選択範囲』から『全てを選択する』を選び、
画面全体が点線で囲まれているのを確認して、同じ上の『編集』から『コピー』を選択する。
その後、『ファイル』→『新規』→『白紙ファイル』と選択すると、

このような画面が出るので、数字を幅、高さそれぞれ512と入れる。
そこにコピーした先ほどの画像を貼り付けるわけですが、最初はとんちんかんな状態で張り付きます。
それを、左の一番上にある『移動ツール(十字キーみたいなマークのやつ)を選び、
くまのいる位置を調節する。
大きさがあわない場合は、同じ移動ツールで、四隅のどこかをつかんでドラッグすれば
小さくなります(上や横を選んでしまうと写真が潰れてしまうので注意してください)
それが終わったら、

③ 1.左側にある『カスタムシェイプツール』を選択。
(マウスカーソルをコマンドの上に置けば名前が出るのでわかると思います)
2.上のバーに出ているシェイプの▽ボタンを押して、図形が出ている右側にある►をクリックすると、
一覧がでるので、そこから『吹き出し』を選ぶ。
そうすると、一覧に吹き出しがでてくるので、好きなものを選択してください。

④選んだら、画像の中の任意の位置で左上から右下にドラッグして吹き出しの大きさを調節する。
(位置や大きさは後で変更できるのでここは思い切って置いてみる)

⑤位置や大きさを整えたら、文字の書き込み。
上に出るバーから文字の書体、大きさ、太さ、色などを選び
吹き出しの中をクリックして、文章をタイピングする。
文字についても、書き込んだ後でも大きさ、色、太さは調節できるので
すっきりするまでいじるといいと思います。

これで完成です。
吹き出しについては、かもねぎ本舗ブログにて
Hobbitさんがpngデータを提供してくれています。
ブログから画像を保存し、フォトショップで開いたら、『多角形選択ツール』で切り抜いたものをコピーして
必要な画像上でペーストすればそのまま利用できると思います。
上記はあくまで私がやってるやり方なので
もっと単純にできる方法があるのかもしれませんが、
やり方がわからないという方を対象としているので
レタッチソフトの壁にぶち当たっている人の突破口のひとつになればと思います。
不明な点はコメントに書いていただければお答えします。
2009年08月08日
吐きそう。
テンプレートというやつをいじってみた。
その昔、HTMLを自己流でいじっていたので
1からかけないものの(この辺はスクリと一緒w)、どこをいじればどうなるかは
見てるうちになんとなくわかった。
ただ、本文の幅だけどうやっても広くならい。
これ、でかいSSを入れると横にスクロールしなきゃいけなくなるので
ものすごく嫌で今までいじるの控えてたんだけど。
がんばって解読しました。
何度か失敗しながらも何とか見れるまでにはなりました(気に入らない部分は多々ありますが)
どこをどういじればいいのかは
実際に見ながらしかできないので、
残念ですが説明できませんwwwww
HTMLをいじった経験のある人なら、読解できると思います。
今まで躊躇されてた人、私でもできるので
きっと大丈夫。
がんばって~w
おまけ。

DAIKIN Air resort内、日本庭園で談笑中に伸びた、くりちゃんの首。
その昔、HTMLを自己流でいじっていたので
1からかけないものの(この辺はスクリと一緒w)、どこをいじればどうなるかは
見てるうちになんとなくわかった。
ただ、本文の幅だけどうやっても広くならい。
これ、でかいSSを入れると横にスクロールしなきゃいけなくなるので
ものすごく嫌で今までいじるの控えてたんだけど。
がんばって解読しました。
何度か失敗しながらも何とか見れるまでにはなりました(気に入らない部分は多々ありますが)
どこをどういじればいいのかは
実際に見ながらしかできないので、
残念ですが説明できませんwwwww
HTMLをいじった経験のある人なら、読解できると思います。
今まで躊躇されてた人、私でもできるので
きっと大丈夫。
がんばって~w
おまけ。

DAIKIN Air resort内、日本庭園で談笑中に伸びた、くりちゃんの首。
2009年07月27日
2009年05月25日
待ちぼうけ

ずーっと待ってます。

・・・Cが出るのを。
ベルト欲しかったんですが
なかなか思うようなのが見つからなくて。
んで、ベルトとテンガロンハットのLCで
待つこと20分弱。
待ったっていいませんね。ネタにしたかっただけです。
出たのは ? だったけど。
これはこれでいい感じなんですけど
もう少しボリュームがほしくて今回はタンスに。
結局友達に貰ったベルトを幅広にリフォームして
いい感じになりました。
Xstreetで何時間もかけて物色したのはここだけの話。
余談ですが
初夏なんでイメチェンしてみました。

珍しくショート。
久々に復活していたETDで買いました。
長期にわたって閉鎖状態だったんで
やめちゃったのかなぁと心配してましたが。
前の商品一掃するくらいのリニューアルっぷりでびっくりでした。
ETD検索で行けます。
余りにも有名どころなんで、いまさらSLURL貼りませんが。
SIM名もETDなんで
マップ検索でも行けますよ。
2009年04月27日
後悔先に立たず・・・
::plod::
とある方のブログで
最後のお店からの贈り物があると聞き
慌ててグループに入りました。
(・・・今頃入ってんじゃねーよ、わたし・・・;;)

SIMを凝縮したようなジオラマ風オブジェです。
rezタイプと装着タイプがあるんですが
根無しの土地ではプリムが足りないので
SSは装着型のものです。
これ装着したまま
暫く眺めてたら
なんというか、感極まるというか
ちょっと切ない気持ちになりました。
トレハンしまくりながら何度もウロウロした。
時には助けてもらって見つけたことも。
ある時は
買おうかどうしようか迷って迷って
「また来ればいいや」
と思って帰ってしまったり。
でももう、「また」はきません。
今更後悔しても、もう遅い。
・・・あほやなー。
2009年03月15日
ウィンドウショッピング
とある靴屋にて。




・
・
・
・
・

文字は中身のつぶやきです(作ってるようだけど大マジだったりする)
実は去年の今頃、
デモと間違いファットパックを買ってしまった
悲しい過去を持つ靴なのであります。
かわいいし、クオリティも高いんだけど
あまり履くチャンスもなく、
ノートラだったりするので・・・。
インベントリの中で眠っています;;
いつも誰かしらお買い物に来てるくらい
超有名店です。
アップデートグループ(でいいんかな)にはいると
ベーシックだけどラインの綺麗なパンプスがセットでいただけます。
(たくさん色が入ってました)
店の名前はあとで追記しときますwww
話は変わって。
今いろんなブログで紹介されているトレハンの記事を見て
どうしても欲しくてとびついたのがこれ。

お花畑によく似合うw
何気にちょっと宣伝でしたw
むほっ。
※追記。
お店の名前は「Maitreya」です。
検索すればすぐ出ると思うので、LMつけませんw
不親切でスイマセン。
ついでにグループに入るともらえるギフトのSSも撮ってきた。

ペイントソフトで処理したので画像汚いのは許してね。
2009年01月08日
新しい年が来た、希望の年だ?

11月以降ご無沙汰しておりますが。
一応丑年なので。
こんなことしてみました。
・・・だんだん恥じらいが薄れている気がする・・・。
流石に脱ぎはしませんけど。
新年に入り
SLの私の周辺は大変革の匂いがぷんぷん。
今年は何が起こるんでしょう。
私はどうなるんでしょう。
考えても、なるようにしかならないので
マイペースで遊びます。
というわけで
今年もよろしくお願いしますー
2008年11月07日
SLのプロフ。
って、あんまりいじってない人も結構いますよね。
私も最初の1年はSSも入れずに放置してましたが、
ブランドを立ち上げてからはロゴマークを入れてました。
でもなんとなく、それでは味気ないなと思い。
一念発起(ウソ)
SS入れてみましたよ~。
INのプロフで見るとめっちゃちっちゃいですけどねw
続きを読む
私も最初の1年はSSも入れずに放置してましたが、
ブランドを立ち上げてからはロゴマークを入れてました。
でもなんとなく、それでは味気ないなと思い。
一念発起(ウソ)
SS入れてみましたよ~。
INのプロフで見るとめっちゃちっちゃいですけどねw
続きを読む
2008年05月29日
即席カオス!
DAIKIN Air Resortの寿司カフェで
不定期ながらお世話になっているchiezoなのですが
スタッフのぷかちゃん(purinkazuちゃん)に
面白いグッズ貰っちゃいました~。 続きを読む
不定期ながらお世話になっているchiezoなのですが
スタッフのぷかちゃん(purinkazuちゃん)に
面白いグッズ貰っちゃいました~。 続きを読む