
2009年07月17日
SLで表現できること。
先日、友達のhanaさんに誘われ、
WTWのともちゃんと一緒にICSというものに挑戦してきました。
これは、hanaちゃんの旦那様であるTrampさんがプロデュースされているもので
正式な名称は『Interactive Cinema System』と言うそうです。
つまり、映画の世界を自分が主役になって体感できるというものだそうです。
コンテンツはたくさんあって
全て制覇しようとすると、相当な時間を要すと思われます。
(私も一部しかやってません)
今回、参加したのは4つ。
どれもできるだけFPSが軽くなるように仕上げてあり、なおかつ最大限に表現できるよう
工夫されているそうです。
参加者はPADの上に乗るだけ。
あとはタッチでダンスや物語が進んでいきます。
龍姫縁起はPADに座りながらも床面タッチで移動することができました。
許可を戴いたので、いくつかSSアップします。

ダンスバトルです、ランダムで勝敗を争うそうです。


こちらは60年代をイメージしたダンスショー。舞台袖から踊ってまた舞台袖に戻るまでが
臨場感たっぷりに演出されています。
途中でおそろいの衣装が欲しいと言う話になり、Trampさんを置き去りにして
お買い物に走ったというw


龍姫縁起。ちょっと怖いストーリーになっているそうです。
SSは今回一番感動した場面でした。


日本語で『大気』と言う意味を持つ Atmospha というタイトルがついています。
弦楽セレナーデに乗せて軽やかに舞う自分のアバターを見て
「おおー、あんたこんなこともできたのねー」みたいな気分でしたw
2回目は女子は妖精に扮してますw
このシステムのすごいところは、カメラアングルがオートマティックであることです。
始まればプロのカメラマンが撮影しているように
ただPCの前でボーっと眺めているだけで素敵な映像が見れます。
ダンスは自分が参加して無くても、おなじアングルで見ることができます。
これはもう
どう説明してもしきれません。
百聞は一見にしかず。
ただ、場所は公にされていないので
つてをたどるしかありませんw
公式サイトには動画もアップされてますので
そちらで見ることもできます。
どうしても自分で体験してみたいと言うフレなあなたw
一度IMください。
こっそり遊びに行きましょう。
WTWのともちゃんと一緒にICSというものに挑戦してきました。
これは、hanaちゃんの旦那様であるTrampさんがプロデュースされているもので
正式な名称は『Interactive Cinema System』と言うそうです。
つまり、映画の世界を自分が主役になって体感できるというものだそうです。
コンテンツはたくさんあって
全て制覇しようとすると、相当な時間を要すと思われます。
(私も一部しかやってません)
今回、参加したのは4つ。
どれもできるだけFPSが軽くなるように仕上げてあり、なおかつ最大限に表現できるよう
工夫されているそうです。
参加者はPADの上に乗るだけ。
あとはタッチでダンスや物語が進んでいきます。
龍姫縁起はPADに座りながらも床面タッチで移動することができました。
許可を戴いたので、いくつかSSアップします。

ダンスバトルです、ランダムで勝敗を争うそうです。


こちらは60年代をイメージしたダンスショー。舞台袖から踊ってまた舞台袖に戻るまでが
臨場感たっぷりに演出されています。
途中でおそろいの衣装が欲しいと言う話になり、Trampさんを置き去りにして
お買い物に走ったというw


龍姫縁起。ちょっと怖いストーリーになっているそうです。
SSは今回一番感動した場面でした。


日本語で『大気』と言う意味を持つ Atmospha というタイトルがついています。
弦楽セレナーデに乗せて軽やかに舞う自分のアバターを見て
「おおー、あんたこんなこともできたのねー」みたいな気分でしたw
2回目は女子は妖精に扮してますw
このシステムのすごいところは、カメラアングルがオートマティックであることです。
始まればプロのカメラマンが撮影しているように
ただPCの前でボーっと眺めているだけで素敵な映像が見れます。
ダンスは自分が参加して無くても、おなじアングルで見ることができます。
これはもう
どう説明してもしきれません。
百聞は一見にしかず。
ただ、場所は公にされていないので
つてをたどるしかありませんw
公式サイトには動画もアップされてますので
そちらで見ることもできます。
どうしても自分で体験してみたいと言うフレなあなたw
一度IMください。
こっそり遊びに行きましょう。
2008年10月21日
お洒落は足元から。
・・・てよく言いますよね。
学生時代、1年ほど靴屋でバイトしていたせいか、
靴の目利きは結構できると、思い込んでます。
ブランドどうこうって言うわけではなく、
履き心地のよいもの、歩いて疲れないもの、
丈夫なもの。
これは勿論大事なんですが、
私は横から見たラインも重視してます。
SLの中でもそうで。
それほどたくさんは持っていないんですけど
靴を買うときは横からのラインをまず見てます。
ていうか、デザインとラインでしか選びませんよね、In worldでは。
で、今回は
私がお気に入りの靴を何足か紹介します。
えっと、不親切かもしれませんが、店名は書きますがLMは置きません。
大体INで検索すれば見つかると思いますし、
有名どころも多いですから。
自分で調べて足を運ぶ楽しさも味わってくださいませ。
まずはフォーマル系の靴から。
普段は余り履かないのですが、ドレスアップする時に必需品になるので
1足あると便利です。無難なのは黒ですが、私は一足も持ってません。

『enkythings (Yuja II Gold)』
これはドレスアップしたときによく履きます(てか、そういう機会はほとんどないですが)
1L$ショップがすぐそばにありますが、意外と気づいていない人もいるかも。
ここの靴はラインが綺麗でお気に入り。
最近はスカルプの靴も増えてきましたが
これはスカルプではありません。プリムでここまで形を追い出してるのは素晴らしい。

『MB-CreationZ (Shoes high heels "Pat" suede beige)』
これ、ラッキーチェアの戦利品です。
フォーマルからカジュアルまで使える1足。結構活用してます。
ランディングポイントに靴屋とラッキーチェアがあります。


『*UnToneQuilt* (Gladiator chocolate)』
かなり大勢の人が履いてましたね。クオリティが高いのに安い!!
今年の夏はほぼこれで通しました。
RLだったら臭くなってるかな。
いやでも風通しいいから、中敷に足形つくくらいかも。

『[0N] ZERO NUMBER ([0N] Engineer Boots)』
これはCRS2007winterのスタンプラリーで貰ったものです。
かなりの人気で、たくさんの人が交換されたことと思います。

『Urban Bomb Unit (PornStar Hi-Tops MultiColor v2)』
これも履いてる人多いですね。
でも意外と何もかんも同じ状態ではいてる人には会いません。
ダイアログで布地部分(全体でもパーツごとでも)や紐などの色が変えられます。
おしゃれさんの必須アイテムかも。
あとは番外編のフリー。

『Shiny Things (Freebie Painter Shoes)』
ペイントで汚れたスニーカー。今は配布されてないのかな。見かけない気がします。
メンズとレディスと入ってました。お得だしかわいい。

『Aqua Shop Gonbe (Gyosan)』
看板を持つペンギンで一世を風靡したGonbeさんがフリーで配布しているサンダルです。
メンズとレディスが入ってます。OGASAWARAのみで配布なのかな。
もう季節はずれてしまいましたが。
私が今探しているのは、ずばりブーツ。
クオリティの高さと横から見たラインは勿論外せない要素ですが、
もうひとつはお値段。
ブーツは更にお高いです。
ごつめのやつでもいいんですが、ごつすぎず、華奢すぎず。
見つけるのに一苦労しております。
お気に入りが発見でき次第また報告します。